-
美濃焼 蔵珍窯 織部 雀紋 煎茶湯呑 小鉢 すずめ
¥3,300
岐阜県・蔵珍窯の作品です。 大きさは口径約9,1~9,3センチ、高さ約5,5~5,7センチ。 見込みには、ややスタイルの良いスズメが一羽描かれています。 胴回りは織部釉が施してあります。 お湯呑みや小鉢におすすめです。 別売りで共柄のお皿もございます。お皿の織部釉はこちらの作品よりも少し渋めです。 数点ご購入された場合、それぞれ絵付けの具合や釉薬の色合いが異なります。 所々にピンホール大の釉抜けや貫入、ブク、生地や釉薬のムラや擦れ、石爆ぜ、 釉薬の結晶化、焦げたような箇所、生地の土の鉄分が黒く浮き出た箇所等がございます。 これらは、作品の景色の一部としてお楽しみ頂ければと存じます。
-
美濃焼 蔵珍窯 飛行機碗
¥1,540
美濃焼・ 蔵珍窯さんの作品です。 大きさは口径約10,4センチ、高さ約5,2センチ。 白磁の胴回りに3機、内側に1機の飛行機が雲と共に描かれています。 小さめサイズです。 数点ご購入いただいた場合、それぞれに絵付けの具合や形状、色合いが微妙に異なります。 磁器 クラフト箱入 ハンドメイド、手描きの作品です。 絵付の塗りムラや、土の鉄分が小さな黒い点となって表面に出ている箇所がございます。 これらは作品の景色の一部としてお楽しみいただければと存じます。
-
美濃焼 蔵珍窯 ピンク ケーキ碗
¥1,540
美濃焼・ 蔵珍窯さんの作品です。 大きさは口径約10,4センチ、高さ約5センチ。 白磁の見込みにホールケーキ模様、胴回りは濃いめの落ち着いたピンクです。 小さめサイズです。 数点ご購入いただいた場合、それぞれに絵付けの具合や形状、色合いが微妙に異なります。 磁器 クラフト箱入 ハンドメイド、手描きの作品です。 絵付の塗りムラや、土の鉄分が小さな黒い点となって表面に出ている箇所がございます。 これらは作品の景色の一部としてお楽しみいただければと存じます。
-
美濃焼 蔵珍窯 いちご碗
¥1,540
美濃焼・ 蔵珍窯さんの作品です。 大きさは口径約10,2~10,4センチ、高さ約5,3センチ。 白磁に赤絵のいちご&水色の渦巻き模様の可愛らしい小さめの御飯茶碗です。 高台まわりと、内側に赤絵(茜色)の朱巻が施してあります。 数点ご購入いただいた場合、それぞれに絵付けの具合や形状、色合いが微妙に異なります。 磁器 クラフト箱入 ハンドメイド、手描きの作品です。 絵付のムラや、土の鉄分が小さな黒い点となって表面に出ている箇所がございます。 これらは作品の景色の一部としてお楽しみいただければと存じます。
-
蔵珍窯 錆絵 こふく碗 松紋 抹茶
¥3,300
美濃焼の銘窯・蔵珍窯さんの作品です。 口径約9,5~10,2センチ、高さ約6センチ。 錆絵で松紋が描かれています。 お抹茶の他、お惣菜、変わり御飯、汁物などにおすすめです。 陶器
-
美濃焼 蔵珍窯 乾山流水紋碗 金彩 こふく碗
¥4,950
美濃の銘窯・蔵珍窯さんの乾山写の作品です。 大きさは口径約9,4~10,1センチ(口縁はゆるやかな三角です)、高さ約6,2センチ。 少なめのお抹茶をいただく際や、野点用に。 また、お惣菜の器としてもおすすめです。 シックながら、金彩による華やかさもあり、お祝いの御膳にもおすすめです。 所々にピンホール大の釉抜けや貫入、ブク、生地や釉薬のムラや擦れ、生地の土の鉄分が黒く浮き出た箇所等がございます。 これらは、作品の景色の一部としてお楽しみ頂ければと存じます。 陶器
-
美濃焼 蔵珍窯 粉引 めでたい めで鯛鉢 縁起
¥4,950
美濃の銘窯・蔵珍窯さんの作品です。 直径約21~21,4センチ、高さ約6,7センチ。 素地の赤土に粉引を掛け、上絵付けされた赤絵の鯛に、金彩を施した華やかな鉢です。 蔵珍窯の赤絵は、原料となる弁柄を摺り続けること約3年(千日)。 気の遠くなるような丁寧な下ごしらえを経て、やっと完成した赤の絵の具が、 熟練した職人達の手によりさまざまな文様になっていきます。 所々にピンホール大の釉抜けや貫入、釉薬のムラや窯変、 素地の鉄分が黒く浮き出た箇所等がございます。 これらは、作品の景色の一部としてお楽しみ頂ければと存じます。 ※金彩がございますので、レンジでのご使用は出来ません。 陶器。
-
美濃焼 蔵珍窯 織部 雀紋 三つ足 丸皿
¥5,280
美濃焼 蔵珍窯 の作品です。 大きさは直径約17,2~17,5センチ、高さ約2,3~2,5センチ。 三つ足の丸皿です。雀が一羽描かれています。 裏面には目跡がございます。 焼き物、前菜、お菓子の器におすすめです。 数点ご購入いただいた場合、それぞれに模様や釉薬の具合、形状が若干異なります。 陶器。